朝の連続テレビ小説を心待ちにして、放送直前にはしっかりとテレビの前に座っているなんて、子供のとき、祖母と一緒に『おはなはん』を観たとき以来だから、40数年ぶりくらいだろうか。
大学時代は中野の築58年というおんぼろアパートに住み、フリーで仕事を始めるようになってから調布に移り住んだ。それから25年あまり調布で暮らした。
ゲゲゲの女房の舞台も調布。物語の中でよく登場する深大寺は、同じようによく散歩に行ったものだった。調布の市街には鬼太郎にまつわるモニュメントなどもたくさんあって、水木しげるの出身地である境港とともに「鬼太郎のふるさと」となっている。
調布は、ぼくのこれまでの人生でいちばん長く暮らした土地なので、やはり第二の故郷のように感じていて、水木しげるという人とその作品は「おらが町の自慢」という意識が今でもある。
また、今度のドラマを見ていると、売れない頃の水木さんの様子が、自分の調布時代とオーバーラップして他人事に思えない。
ぼくも、若い頃は年収100万円にも充たない時代があった。家賃を払えばすべてなくなってしまい、その家賃すら滞納を重ねて、いったい明日はどうなるんだろうと、いつも不安を突きつけられながら生きていた。
20代の頃は、将来を夢見るライター仲間がたくさんいて、みんながみんな同じような貧乏をしていたから、それでもなんとか耐えていられた。
そのうち、一人が田舎へ帰り、一人がまともな会社に就職し、また別のやつは家業を継いで、まともな生活へと入っていった。そして、気がつけば、フリーランスのライターなんて稼業をしている人間は自分だけになっていた。
そんな境遇も驚くほど似ていて、だからこそ他人事でドラマを見ることができない。
あれは、バブルの真っ只中にあった90年代の始めだった。
世間はいくらでも湧いてくるようなあぶく銭にまみれて、贅沢三昧に浮かれ狂っていた。そんな中、なぜかぼくにはまともな仕事もなく、浮かれる世間を覚めた目で見ていると、「こんな狂った社会に生きている意味などないな」と、いっそ餓死してしまおうかと思って、何もせず、ただ不貞腐れてゴロゴロしていた。
当然、収入は途絶するから家賃など払えない。公共料金も、まずはあっさりと電話が止められ、次にガス、そして電気を止めるぞと脅しをかけられ、まあそんなものなくてもなんとかなるかと思っていたら、ついに水道も止めると最後通告を突きつけられた。
そんな崖っぷちまで追い詰められたとき、大家さんが訪ねてきた。
大家さんは、調布郊外に畑やアパートを持つ資産家だが、先祖代々続けてきた農業を辞めたくはないと、アパート経営は息子夫婦にまかせて、老夫婦で畑を耕していた。ときどき、採れたての野菜をアパートの住人みんなに配ってくれたりした。
その年老いた大家さんが、玄関口に立ち、「ちょっとお話がしたいんだが、上がらせてもらってもいいかね」と、いつもの穏やかな口調で言った。
ついに、アパートにも居られなくなるんだなと、ぼくは覚悟した。そして、この大家さんからも最後通牒を突きつけられるものだと思った。
ところが、大家さんは、こちらのほうがずっと無礼を続けて申しわけないのに、自分のほうが申し訳ないといったような口調で言った。
「あんた、大丈夫かい? 病気をしてるんじゃないかい? 自営の人は浮き沈みがあるから、今はあまり良くなくても、頑張ればまた浮き上がれるよ。家賃はね、待っててもいいから、私で力になれることがあったら言ってくれていいんだよ」
大家さんの前に正座して、ぼくは不覚にも涙を零した。
そして、不貞腐れて無為に日を過ごしていたことが恥ずかしくなった。
「あんたと同じように、自宅で自営している人が前にもうちのアパートに住んでてね、その人も一時期苦しくて家賃を滞めたりしたんだけど、そのうち、仕事がうまくいってね。今では、アパートの隣に自分の家を建てて住んでいるんだよ。うちのアパートに住んで、食い詰めた人はいないから大丈夫。体に気をつけて、がんばりなさい」
そういって、土がついた山ほどの野菜を置いていった。
そんな大家さんの好意を励みに、ぼくはなんとか社会復帰することができた。
アパートを管理していた息子さん夫婦に、滞っていた家賃を完納したとき、奥さんから話を聞かされた。息子さん夫婦は、さすがに半年も家賃を溜めてしまったぼくに退去してもらおうと思っていたという。それを大家さんに話すと、頑強に反対されたのだという。きっと困っているんだから、助けてあげなければダメだと。
ゲゲゲの女房を観ていると、そんな自分の調布時代を思い出す。
それに、なにより、水木作品はすべてぼくが子供時代にリアルタイムに親しんでいたものだから、このドラマに自分の人生も全部含まれているような気がしてしまうのだ。
最近のコメント