今週になってからすっかり秋雨前線が横たわって、関東以西では、どんよりした天気が続いてますね。 じつは、この週末に八ヶ岳に山のいで湯を訪ねて硫黄岳まで登るつもりでいたのですが、この様子では延期するしかなさそうです。 秋雨前線が消えれば本格的な秋。紅葉の先取りに期待といったところです。
フィールドに出られないのでその代わり……といったわけではありませんが、 今回はデジタルマップを使った地図遊びを一つご紹介しましょう。
以前、長野放送(NBS)の特番の取材で、白馬の 「風切り地蔵」を巡るトレッキングを計画しているとご紹介しました。そこでもデジタルマップを使った「レイラインハンティング」 を紹介しましたが、先日、同じ企画で、上田にある「レイライン」を辿ってきました。
上田駅の近くにある信濃国分寺から生島足島(いくしまたるしま)神社をデジタルマップ上で結び、 そのラインを伸ばしていくと、泥宮大社、その先の女神岳が結ばれます。この直線は、信濃国分寺の方から見ると、方位角244度を向いていて、 ちょうど冬至の太陽が沈む方向になります。逆に泥宮大社のほうから生島足島神社の方角は夏至の太陽が昇る方角になっています。
**SuperMapple Digital ver7でシミュレーションした上田のレイライン。 北東方向は夏至の太陽が昇る方向。南西方向は冬至の太陽が沈む方向に当たる。生島足島神社は、参道がこのラインに沿っていて、 夏至の日は朝日が一の鳥居から太陽が参道に沿って射し込み、 冬至の日は夕日が西の鳥居を潜って参道を伝う形となる**
今回は、信濃国分寺、生島足島神社、泥宮大社の三点を実際にGPS持参で巡ってみました。
デジタルマップのシミュレーションでは、離れた場所にあるポイント相互の位置関係がつかめます。 それを元に現場に行って、GPSを使ってこのラインをトレースすることで、 個々のポイントの細部やポイント間に埋もれている別のポイントを探していくわけです。
今回のレイラインハンティングでは、 生島足島神社の参道が正確に夏至の日の出と冬至の日の入りを指していること、 かつてあった一の鳥居がこのラインの上にあったことを発見しました。また、北東端に位置する信濃国分寺のさらに北東側にラインを伸ばすと、 最近発掘作業がはじまった国分尼寺の中心点に当たることも発見しました。
**諏訪大社と同じ「御柱祭」が伝わる上田の生島足島神社。ご神体はこの土地そのものとされる。 GPSが示す夏至の日の出の方向にほぼ沿った参道。若干のズレがあるのは、前方に山があって、日の出が少し遅れるためで、 実際に光が射すときは、この参道に沿う形となる**
残念だったのは、この周辺は戦後に農地整理、区画整理が進んでしまって、 昔の街道や道祖神などが別の場所に移動されてしまっていたことでした。
何故、夏至の日の出や冬至の日の入りを示すラインがあるのか、 それを意識した配置の神社などがあるのか? 一般的には、それは農事に結びついたもので、カレンダーとして用いられたと説明されます。でも、 カレンダーならばこんなに大規模な「仕掛け」は必要ありません。
太陽信仰という観点から見ると、夏至は恵みをもたらす太陽がもっとも力を持つ日になります。 また冬至は、その日に太陽が死んで翌日再び蘇るちょうど境の日となっています。
夏至の日の出の光を呼び込むということは、 もっとも力を持ったその光を受けることで魔を払うことを目的としていました。そして、冬至の入り日を拝むということは、 死にゆく太陽に向かって、翌日確かに再生するように祈りを捧げる意味がありました。
じつは、日本中には、夏至、冬至、春分、秋分といった一年の切れ目であり、 太陽信仰にとって重要な日に太陽の光を呼び込むように配置された神社仏閣や遺跡がたくさんあります。
案外、身近な神社仏閣で、そんな日に、 神秘的な光景が見られるかもしれませんよ!
[参考]
■スーパーマップルデジタルver7
■レイラインハンティング
kunittiさん
番組、ご覧いただきありがとうございました!!
GPS片手にレイラインハンティング、最高に面白いですよ!
投稿情報: uchida | 2007/05/31 10:07
昨夜(5月28日)、NBSスペシャルで遂にレイラインハンティング放映しました!
少なくとも、江戸時代頃まではこの仕組み(結界?)の意味を知っている方が活動していた…もしかすると、今も何処かで密かに…?
日の出日の入りの山頂の頂にも、何か岩石(磐座)や、石仏、仏閣などがあるかもしれないと空想を巡らしておりました。
それにしても、GPSって良いアイテムですね。。。私も、あちこち巡ってみたいです。
投稿情報: kunitti | 2007/05/29 08:07
kunittiさん
コメントありがとうございます。
上田の生島足島神社を起点としたラインは、非常に面白いですね。
4月末のNBSでの放送では、そのあたりも詳しく解説しますので、ご期待ください!!
それから、ハンディGPSは地図表示のないものでしたら2万円弱からありますよ。
投稿情報: uchida | 2007/03/10 00:04
1994年に、当時、上田千曲高校教諭であった相原文哉さんが、泥宮での日の出が烏帽子岳頂上であることを確認しその数十年前に、国文八幡社からの日の入りについて気付いたということを知っており、何度か行ってみたのですがどの様に調べたらいいのか分からず実感が湧きませんでした。やっと、今、実感できた気がします。ありがとうございます。携帯GPS高価ですので当分手が出そうもありません。
投稿情報: kunitti | 2007/03/09 17:28
よかさん
生島足島神社の配置は、あまり他では見られないもので、かなり面白かったですよ。
ぜひ、冬至の夕方、訪ねてみてください!
投稿情報: uchida | 2006/09/14 18:06
知らなかったぁ!!
アノ参道にそんな秘密があったなん
て。
冬至の日の入りに行ってみよう。
投稿情報: よか | 2006/09/13 12:50